コメンテイターの人がトンデモなことを言っていた。
「山の上を通過するときは太陽に近いから暖められて降りてくるのかな」
ガクッ。もと理科教師としてはもう情けなくって、とほほ。
私、教師歴の最初の2年は中学校で理科を教えていました。第一分野と第二分野、両方とも。自分で解説する気も起りませんので、参考サイトへリンクします。良い図もありますよ。
↓中学生向けの解説
2019-20AW JUNYA WATANABEコム・デ・ギャルソンhttps://school-turnup.com/p-18349/
〔質問〕↓気象庁
フェーン現象はなぜ起こるのですか?
〔回答〕その温度変化の仕方には湿度が関係していて、露点をむかえてからは「温度変化の割合が小さく」なります。したがって、山を越える前の気温の変化よりも、越えた後の気温の変化の方が大きくなります。
〔詳細〕
フェーン現象とは、水蒸気を含んだ空気のかたまりが山を越えるとき、
①風上側から、水蒸気を含んだ空気が山を越えようと上空へ進む
②露点をむかえるまでは、「100m上昇すると1℃ずつ」気温が下がる
③途中で露点をむかえた後は、「100m上昇すると0.5℃ずつ」気温が下がる
④雲をつくり、雨を降らしながら山頂へ向かった空気の湿度は下がることになる
⑤山を越えた風下側では、「100m上昇すると1℃ずつ」気温が上がる
したがって、
〔風上側で下がった温度〕<〔風下側で上がった温度〕
となるので、風下側の気温が高くなってしまうということです。
PSA 4 ゲート・ガーディアン 遊戯王https://www.data.jma.go.jp/cpd/j_climate/hokuriku/column01.html
日本の気候 北陸地方の天候 フェーン現象
↓気象庁、子供向け
ストーンアイランド 未使用 ナイロンパンツ ブラック バックロゴ 32サイズhttps://www.jma.go.jp/jma/kids/kids/faq/a3_04.html
フェーン現象って何?
にーにー様専用https://kotobank.jp/word/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%8F%BE%E8%B1%A1-172971
フェーン現象
それと天気の関連とか、結構いろいろやったんだけどな。
今時になって、茫然とする私なのでした。